はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回の連載はおそらく全15回〜20回くらいになりそう?、、な予感。。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(9)イタパリカ島〜その2〜


さて、昼食を食べ終わって、運転手兼ガイドのパコを探し、そろそろ行きましょうと私が言うと、彼は

「兄も一緒に車に乗っていってよいか?」と尋ねる。
「別にいいですよ。」と答えると、背の高いクラウジオが後部座席にのりこんできた。

船着き場へ4時に戻りたいことは伝えてあるが、その前に島の中心地であるシウダージ・イタパリカへ連れていってくれるという。

そこには、有名な音楽家や詩人など、芸術家の別荘があるそうで、ジルベルト・ジル*(注1)とか ヴィニシウス・モライス*(注2)の家を見たり、 写真を撮ったりしようということになった。

ミーハー気分というよりは、音楽や詩がどんな場所で生まれるのか、私には興味がある。見てみたいと思った。

 

ヴィニシウス・モライスの住んでいた家。向こう側は海に面しています。 
左は、家の前に生えているイチジクにちょっと似た木。名前は「オチン!」と言うそうな。


 

ジルベルト・ジルの立派な別荘。この海岸からの眺めはすばらしいです。ここで身も心もリフレッシュできますね。 私が背にしている家です。


(注1)ジルベルト・ジルは私も大好きなアーチスト、すぱらしいコンポーザー&ミュージシャンですが、 同時にブラジル国の文化大臣も勤めているという重要人物。
(ブラジルって国はすごいねぇ。本物のミュージシャンが文化大臣になっているんだから。。)

(注2)ヴィニシウス・モライスはボサ・ノヴァの父といえる偉大な詩人。外交官でもあった。ジョビンと組んで、 数々のボサノバの名作を作った。「イパネマの娘」のすばらしいポルトガル語歌詞も彼の作ですよ。


* * *


デジカメでパシャパシャ写真を撮っていたら、メモリーがオーバーしてしまった。

「このカメラではもう撮れないみたい。キャパシティをオーバーしちゃったから。」と私が言うと、クラウジオは

「やっぱり、日本製だなぁ。日本製はもちが悪いだろ? それに比べて、バイーアの男はもちがいいぞぉ。。何しろ日本人とは食べ物が違うからねぇ。」とか自慢する。

「また〜。 パコだって、さっき、かわいい奥さんがいるのに、彼女のことなんか平気で私に話しててねー。」

「パコは『フェリス(幸福)』をもった人なんだよ。ふつう誰でも何か悩みとかあるものでしょ。でも彼はそういうのがなくてね、いっつも幸せなんだよ。」 彼は自分の兄弟を見ながらそう言う。

「ところで、あなた達って何人兄弟なの?」私が尋ねると、 クラウジオは、「いち、に、さん、し、、、う〜ん」という具合に、一生懸命、指を折って数えている。

「え〜!自分たちが何人兄弟か覚えていないの?」

「う〜ん、たぶん、、、11人だと思うんだけど、、。でもうちのお父さん、他のところに仕事に行ったりして、そこにも別の女性と子供がいたりするから、 それもいれると30人くらいかなぁ。」

「30人きょうだいぃ〜?!! あなたのお父さんすごいわねぇ。 」

「うん、当時、お父さんとお母さんの家にはテレビがなかったからネ、、。」 

との事で、、。^^; クラウジオがバイーアの男の「もちの良さ」を自慢するのもわかるような気がしたのでした。


 
パコとクラウジオ、陽気な兄弟。


魚の油と白い砂で作られたという(ホント?)歴史的な教会。




船着き場へ戻る前に、 「あそこ、行こう!」と言って、二人が連れていってくれたのが、この「奇跡の泉」
この水を飲むと、ずっと若くていられるそうなのです。



三つ蛇口があって、左から「健康」「愛」「お金」に恵まれる水なのだそうです。
しっかり飲みました!

約束どおり、4時の船に乗れるようにもとの場所に車をつけてくれて、お別れです。
パコとクラウジオの愉快なガイドのおかげでとても楽しいイタパリカ島の旅でした。

つづきへ

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る