はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回の連載はおそらく全15回〜20回くらいになりそう?、、な予感。。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(10)カンドンブレ


4時30の船に乗らなければならなかったのは、この日の夜、カンドンブレを見に行く予定にしていたからである。

カンドンブレとはアフリカから由来してこの地に定着した宗教儀式である。その儀式は神々(オリシャ)のために踊られるダンスと音楽である。 もとはアフリカのヨルバ地方の神々のものだから、キューバのサンテリアの神々ともほとんど共通している。

アフリカ、ヨルバの神々も日本の古事記に登場する八百(ヤヲロズ)の神のように、自然の性質(川の神、森の神、雷の神、etc..)宇宙の森羅万象の姿が 具現化されたもので、それぞれの神はそれぞれ特有なキャラクターを持っている。 人間はその神の個々の性質を歌と踊りで讃え祀ることによって、宇宙との一体感を感じ、自然からの守護を得るのだ。


ホテルのロビーに5:45にいてくださいと告げられていたが、ホテルに帰ったのがすでに5時をまわっていた。
外に食べに行く時間がないので、こういうときのための食料(カップラーメン)をスーツケースから出して、一階の調理場で湯をわかしてもらう。
フロントのアンジェラや調理場の女の子はカップラーメンというものを今まで見た事がないらしく、どうなるのか興味津々。

皆でキャーキャー言いながら、お湯を入れて、できあがる3分間を待っているところへ、 カンドンブレ・ツアーのガイドの男性(ジョジュエさんという)が現れ、

「他のグループの人たちが向こうで待っているかもしれないから、もう行きましょう。 これは向こうで食べればいいから。」とお湯の入った私のカップラーメンを袋に入れて、

「行きましょう!(ここだけなぜか日本語)」といってスタスタ歩き出す。

「えー、まだ、約束の時間の5分まえじゃないのヨ。この人ほんとにブラジル人?」
とか思いつつも、しかたなく、私もついていく。


ペロウリーニョ広場で他のグループと合流するらしいが、案の定、彼らはまだ到着していなかった。

そして、ユネスコ世界遺産歴史地区「ペロウリーニョ広場」の片隅で、なぜかカップラーメンをすするワタクシ。(ん〜なんだかとってもミスマッチ。。)


しばらくして、他の見学者たちも集まってきた。マイクロバスが出発する。
バスの中で、ジョジュエさんは、最初に英語、次にフランス語でカンドンブレについての解説をするのだが、 彼の話す英語も仏語もまったく(なまりが強くて)私には理解不能なのであった。(まだポルトガル語でいってくれた方がいいのになぁ。。)
しかし、自称語学堪能な彼は一生懸命、通訳をするのであった。(へんな英語。わからないヨ〜。)


テヘイロ(カンドンブレをやる場所)に着く。白いかぶりもの、白い衣装をつけた女性達が出て来る。
テヘイロは日本でいえば、能舞台のような場所です。前方に太鼓や歌をやる人たちがいて、演奏をし、真ん中で白い服の女性たちが輪になって、カンドンブレの 踊りを踊る。

カンドンブレの音楽はわりと単調で、歌や踊りもとても<長〜い>ので、私はそのあいだ、実を言うと、睡魔と闘うのに必死でありました。。コクッ。

もとのルーツは同じでも、キューバのサンテリアの儀式(血わき、肉おどる)の音楽とはかなり雰囲気が違うのだなぁ。。と思いました。

ところで、カンドンブレは宗教儀式なので、写真をとってはいけないそうで、今回の写真はありません。あしからず。。

PS>ジョジュエさんは、多分また別の回にも登場しますので、みなさん、この<マジメキャラ>を覚えておいてね。
つづきへ

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜
(9)イタパリカ島〜その2〜




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る