はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回は20回連載くらいになりそう、、です。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(12)フィリオ・ジ・ガンジー(ガンジーの息子)

音楽の町、サルバドールの中心ペロウリーニョ地区ではたいてい毎日どこかの広場で無料のコンサートが開かれている。何もない広場にあっという間に大きくて立派なステージができる手際の良さには関心してしまう。

この日は午前中からペロウリーニョ広場に大きなステージが作られていた。


コンサートは昼の1時すぎから始まり、最初はこのように広場の回りに見物人が囲んでいる程度
(下の写真は広場で何かセレモニーのようなことをやっているところ。)



私の近くにダンスのうまい小柄な男性がいた。彼の踊りはキューバのソン*(注1)に似たシックな踊り方だ。
その動きにしばらく見惚れるていると「ビール飲む?」」といってその人は声をかけてきた。
話してみれば、私の思った通り!ダンスの先生だ。(動きがただものじゃないと思ったもの・・)

顔はダンスの先生というよりは、青森とか東北地方の“漁師さん”って感じなのだが、 体の動きはしなやかでほんとうにエレガント。

ステージ上の音楽に合わせ、彼は私にダンスを指導する。
彼は何回も何回も耳打ちする。「音楽をよく聴いて。音楽を体で感じて。」

ダンスの先生はふたり連れできていて、(最初、この人たちホモだちなのかな?と私は思ったのだが、、真相は?)
友達は何回も何回もビールを買いに走っては、私たちにふるまい、そして機会仕掛けの人形のように激しく踊るのだ。
この友達(看護士だそうだ)とダンスの先生と私、の三人で音楽とダンスをかなり長時間楽しんだ。

夕方、夜、と時間が深まるにつれ、人がひしめきあうようになり、広場を埋め尽くしてゆく。



ところで、この長〜いコンサート、「フィリオ・ジ・ガンジー」の(カーニバル前の)最終リハーサルと銘打たれたコンサートなのだが、 リハーサルというのは名ばかりで、コンサートの本番以外のなにものでもない。
それに「フィリオ・ジ・ガンジー」だけではなくゲストとして たくさんの有名ミュージシャンが参加し、たくさんのグループがステージ次々にを繰り広げる。

「ほらほら、次は、マルガレーチ・メネーゼス*(注2)が歌うよ!」

サルバドールでも一番人気の有名歌手も登場で友達はワクワクだ。
私がそれほど興味をしめさないと、「何だ君は彼女のことそんなに好きじゃないのか。。」とがっかりしたようす。

その後、イレアェやオロドゥンなど、サルバドールの有名グループもゲストとして演奏する。



広場を埋め尽くし、ひしめきあう群衆。踊りの渦。

「もっと前へ行ってみよう」

ダンスの先生とその友達と私は、群衆のあいだをぬって前の方に列になって進んでいった。

闇よりも黒い肌のクロンボ人形のようなかわいらしい人がいた。
彼のもっていたカラのコップにビールをつぐと、彼はたちまちすばらしく熱狂的なアフリカ人の踊りを踊りだす。
(アフリカから来た人たちは、どうしてこのように踊れるんだろうな。大地と溶け合うような踊りだ。)


ステージ上のコンサートも佳境に達したようだ。

するとそのとき、巻き毛長髪の背の高い男性があらわれ、スッと手をひいて、私をステージへと導いていく。

(何?)

楽器を持っているときは、ステージへと導かれることはあるけれど、今日は楽器さえもっていないのだし・・
いったい何が起こるの?

ステージに招き入れられたのは私と、もう一人スペインから来たという女の子。
ふたりともいったいこれから何が起こるのかわからず、面食らっている。

そして、それは、私達にフィリオ・ジ・ガンジーの象徴であるターバンが授与されるというシーンであった。

スペインの女の子は、感激のあまり群衆を前にほろほろと涙を流している。

この祝祭的な時間と空間の中、私も人々に言った。

「オブリガーダ!ありがとう!」


ステージを降りると、巻き毛の男性は
「取られないように、しっかり持ってね。」と受け取ったターバンを袋に入れてくれた。

彼はTシャツの文字(コンサート主催のスタッフであるしるし)を指さして、「私は怪しいものではないから。」といって、ある場所へ私を連れていった。

そこは、「フィリオ・ジ・ガンジー」の人たちの本部というか、溜まり場のような居酒屋であった。
白い服に白と青のビーズの首飾りをつけた男性たちがたくさんいる。

「好きなものを注文して」と言われ、ビールをおごられる。
なんだか、訳がわからないし(何しろフィリオ・ジ・ガンジーが何かも知らないのだから)不安を隠せず、無言でビールを飲んで、飲み終わると、 「もう、もどっていいよ。」と言われ、私は解放された。


広場へと戻ってみたが、もう、ダンスの先生とその友達を見つけることはできなかった。
けれど、行き交う人々がみな「ターバンをプレゼントされた人だね。」と親指を立てて笑顔で挨拶してくれる。


かなり足が痛くなっていたのに気がついたのは宿に戻ったときだった。
考えてみれば、午後から夜の10時すぎまで、かなりの長時間、石畳の広場で踊っていたのだった。(つづく)


(注1)キューバのソン:ソンとはサルサよりも古く、サルサのもととなった、キューバ東部発祥のダンス音楽。
(注2)マルガレーチ・メネーゼス:いま、ブラジルで最もはやっているのは「アシェー・ミュージック」と言われるものだ。 アシェーは、ジャンルというよりは<ポジティブなエネルギーを与える>というような意味である。イヴェッチ・サンガロやこのマルガレーチ・メネーゼスなどの歌手が人気がある。

つづきを読む

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜
(9)イタパリカ島〜その2〜
(10)カンドンブレ
(11)パーカッション屋さん




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る