はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回は20回連載くらいになりそう、、です。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(18)ギンガ


翌日、飛行機でリオに戻る。

夕方、ギンガの家に行った。 明日、仕事でサンパウロに行くので、あまりゆっくりできないのは残念だけれど、といいつつ も時間を作ってくれたのだった。

ギンガはブラジルが世界に誇るアーチスト、ミュージシャンの一人である。

18世紀、19世紀においてはヨーロッパがすばらしい音楽を生み出す場所だったが、 現代、20世紀、21世紀においては、人々が楽しめる美しい音楽を現在形で生み出しているのは中南米ではないかと思う。
アントニオ・カルロス・ジョビンしかり、ピアソラしかり、、。後世に残り、演奏し継がれる作品ということがクラシックという意味だとしたら後世にとっての クラシック作品は現代では中南米で多く生まれているように私は思う。

ギンガの曲は、少し複雑で、茶目っ気(諧謔)もあり、同時にサウダージ、哀切を感じさせる美しいものだ。


レブロンのアパルトメントに着くと、ギンガと奥さんのファチマさんが歓迎してくれた。

「オォー、私の英語はー、まったく、テリーブル。もうすぐ娘が帰って来るから、そうしたら通訳してくれるよ。」
娘さんが現れるまでの間、英語と、ポルトガル語半々ぐらいでの会話。


彼は陽気でおおらかでジョーク&冗談が大好きだ。

会話したり、彼の曲を演奏したりしている最中に彼の友人から電話がかかってきた。

「おいおい。ちょっと聞いてくれ。」と電話の相手に言うと、私に目配せして、ギンガの曲を吹いてみて、と言う。で、

「おい聞いたか?いま日本人が俺の曲を演奏してるぞ!アーハッハッハ、イーヒッヒッヒ、ホォーホッホ!」 彼はこういうふうに腹の底から笑うのだ。(そんなにおもしろいかね?)


「ほらほら飲んで飲んで!」 写真とるときにもふざけるギンガ


「ギンガというのは、日本語ではギャラクシー(銀河)のことですよ。」と言うと、

「そうか!では、マイケル・ジャクソンは“スーパースター”だが、スター(マイケル)よりも銀河(ギンガ)はずっと大きい!!」

とか、とにかくジョーク大好きなのだ。


こういうとてつもなく陽気な性格の一方、とてつもなく繊細でデリケートなところも。

ギンガは昔から睡眠障害で、現在も薬を使って眠っている、、といって薬の山を見せる。

それに、若いころから、演奏することにとてもナーバス(緊張するの)で、演奏の前には、気持ちを落ち着かせる為に薬を飲んだりしているんだとか・・

「明日は、ジョアン・ボスコとのDVD撮影がサンパウロであるので、私は今からナーバスになっていますよ。」と言った。
(注* 日本のネットでも、これについてニュース&アナウンス があったので、このDVDは日本でもそのうち発売されるでしょう。)

「17歳の時にプロとして演奏を始めてから、これが治ったことはなくて、、いつもそうなんですよ。」と彼は言う。

彼のコンサートで強く感銘を受けたことのある私には信じられない話だった。彼がナーバスになっているなんて思いもしなかったから。 だが、それは、かけ離れた天才というよりもどこか人間味を感じさせる話だった。


ギンガの音楽は、ひとことでいうと、その影と光の美しさだと思う。
影があるから、そこに差した光が美しい。逆も真なりだ。

私がそう言うと、彼は、

「そう、私は、神がもし存在するのだとしたら、悪魔だってこの世に存在していると思うね。私はそう信じてる。」と言った。

光と影、躁と鬱、生きていることへの喜びと哀しみ、、

それを同時に自分の中に内包しているからこそ、その深い感情が音楽として沸き出してくるのだろう。

うまい演奏ができる人は世の中にたくさんいるが、人の心と魂を音楽で激しく揺さぶることのできる人は世界広しといえど、そんなに多くはないと思う。 ギンガはそんな希有なアーチストの一人だ。


帰る時、彼は下のアパルトメントの入り口まで裸足で見送ってくれた。

「貴方が訪ねてきてくれて光栄に思いますよ。」

別れ際に彼はそう言ったが、私の方こそ彼にリオで会うことができたことを光栄に思った。

つづきを読む

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜
(9)イタパリカ島〜その2〜
(10)カンドンブレ
(11)パーカッション屋さん
(12)ガンジーの息子
(13)バジリカ大寺院
(14)コンクリート頭
(15)音楽の街
(16)イタプアン 〜その1〜
(17)イタプアン 〜その2〜




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る