はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回は20回連載くらいになりそう、、です。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(20)(コパカバーナ→イパネマ)散歩


翌日の朝、サージオさんがホテルに迎えに来てくれた。サージオさんも、カリフォルニアのキャンプでの顔見知りだ。
日本を発つ前にリオで会おうとメールしていたが、やっと連絡がとれたのだった。彼はリオ生まれリオ育ちのブラジル人だ。9か月はアメリカ に住んでいて、カーニバルの時期、3ヶ月は里帰りするのだとか。今はイパネマに住んでいる息子の家に滞在しているそうだ。

コパカバーナのホテルから、イパネマへ向かって海岸沿いにずっと歩いていく間に、この旅でであったことやそれに関して疑問に思っていたことを彼にぶつけてみることができた。

たとえば、、、、


「サンバのエスコーラとブロコはどう違うの?」

「どちらもサンバのグループだけれど、エスコーラといえば、総勢2000人ぐらいの大きな集団だ。 ブロコはそれよりも小さいグループ、、、といっても100人は越える規模だけれどね。。

サンバのエスコーラは、パーッカッションを演奏する人だけでも150人くらいいる。そして、その他にダンサーやら何やら、 年寄りたちも行進するし、、、。

サンバはカーニバルの時だけでなく、1年がかりの作業なんだ。
まず、今年のテーマを決める。たとえば、私の所属している「マンゲイラ」で言えば、今年のテーマは「サンフランシスコ川の歴史」だよ。
そして、そのテーマで詩人たちが歌を作る。100人もの詩人たちが競い合うんだ。そして、その中から一つの詩が選ばれる。すると、今度は 音楽、、また大勢の作曲家たちが競い合う。そして、キャッチーで皆が歌いたくなるような曲が一つ選ばれる。 彼らは競い合うが、一つの曲が選ばれたあとは、みんな協力し合うんだ。そして、それから、音楽、パーカッションの練習、ダンスの練習、衣装を作ったり、、、と 延々つづき、一年がかりの仕事だ。ほんとうに、これはリオのひとつのインダストリー、大きな産業なんだよ。」

(ふ〜ん、なるほど、なっとく。)


(海岸にはいろいろ、おもしろい陳列物がある。誰が作ったのか、、こんなすてきな砂の城も、、。
気に入ったら横においてある箱にチップね。)


カリオカ(リオの住人)の彼に、別の質問もこの際してみた

「ファベイラ※は危険だから絶対行っちゃいけないっていうけど、こうやって下から見ていると、美しく、魅力的に見える。本当に危険なの?」
(※ファベイラとは、丘の上などに建っている不法滞在居住民の集落のことだ。危険だと言われるけれど、丘の上にたつ家々は生活を感じさせ、なかなか風情がある。)

「そう、ほんとにファベイラからの眺めはすばらしいよ。でもファベイラには絶対行っては行けない。
なぜなら、よそ者が入ったら殺されるかもしれないからね。銃があるし、麻薬などの薬があるし、とても危険だ。
すべては、ボスが取り仕切っている。私も以前ボスが知り合いがだったときには、ファベイラに行く事ができた。 でも、それからボスが代わってからは行ったことはないよ。危険だからね。」

ボスを中心とした力関係、そしてその集落に暮らす人はすべて顔見知りの、素性の知れた人のみ。それがファベイラ。
昔、マイケル・ジャクソンがファベイラでビデオ撮影を行ったときも、ちゃんとボスに話しをつけてから行われたそうだ。

話しをしながら、海岸を歩く私たちにジリジリと真夏の太陽が照りつける。


(サージオさんは、プロのカメラマンでもあるから、この写真もなかなか構図が決まっているよね。)

コパカバーナの海岸の端まで歩き、コーナーを曲がるところでサージオさんが立ち止まる。「ここは“イパカバーナ”といいます(笑)」

そう、ここまでが“コパカバーナ”、そしてこの角、コーナーを曲がると、もう“イパネマ海岸”だ。だからこの角は、「イパカバーナ」ってわけ。(冗談ですよ)

つづく。(次回は“イパネマの娘”)

つづきを読む

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜
(9)イタパリカ島〜その2〜
(10)カンドンブレ
(11)パーカッション屋さん
(12)ガンジーの息子
(13)バジリカ大寺院
(14)コンクリート頭
(15)音楽の街
(16)イタプアン 〜その1〜
(17)イタプアン 〜その2〜
(18)ギンガ
(19)コパカバーナの夜




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る