はじめてのブラジルへ行ってきました!

治安が悪いだとか、日本から最も遠いとか、そんなこんなでなかなか 行けなかったブラジル。
しかし、今年はついに「ブラジルへのひとり旅」決行です。

今回は20回連載くらいになりそう、、です。

内容に関して、音があって権利者の承諾がある場合には、可能な限り音もつけようと思っています。

バックナンバーはこちらです。(1)ショーロの家


〜ブラジル音楽紀行〜 2006年2月3日〜18日
(21)イパネマの娘


イパネマの海岸に着くと、イパネマで生まれ、イパネマで育ったサージオは言う。

「私のスピリットのありか、そして私のソウル、それがここなんだ!」


(イパネマの海岸)

イパネマの海岸は、そして、ジョアン・ジルベルト、カルロス・リラ、ナラ・レオン、、
1950年代、有閑階級の若者がこの海岸に集い、当時最先端の音楽「ボサノバ」を生み出した場所でもある。
こんなに近いのに、コパカバーナとは雰囲気がまた全然違うから不思議だ。静かで落ち着いている。

「イパネマで、行きたいとこある?」
「やっぱり、イパネマの娘には行ってみたいかな。」
「じゃ、ちょうどいい。そこで、お昼ご飯を食べよう。」

かなり歩いたのでお腹がすいたのだった。


「イパネマの娘」の店の前で

「イパネマの娘」は、ご存知、ボサノバの中で最も有名な曲「イパネマの娘」の曲をジョビンが思いついた店だ。
その当時はもちろん「イパネマの娘」という名前ではなく、「ヴェローゾ」という名前の店だった。
サージオはその頃からの店員と顔なじみだそうである。

ジョビンやモライスが当時たむろっていたこの店、彼らが この店から通りを見ていたら、すばらしいスタイルのすばらしい女の子が歩いているのを見た。

「なんてすばらしいんだろう。
それなのに、僕の心の哀しみは何?」

「イパネマの娘」は人生のすばらしさ(喜び)と哀しみをのせた素晴らしい曲と歌詞で大ヒットしたのだった。

ジョビンたちが窓の外に見たのはすばらしい美人だったのだが、
私たちが窓の外に見たのは、こんなおどけたミュージシャンたち。


とっても陽気なサンバをやって、最後にお金をねだる。

ここの店の名物は焼き肉(鉄板焼きのようなの)で、大量の肉がやってくる。

こんなおいしい牛肉を食べたのは久しぶりだなぁ。ほんとに味がある。
ブラジル産の牛肉は最高においしい!


牛肉には、人間を幸せにするホルモンが含まれているって話し、本当かもしれないね。。


つづきを読む

バックナンバー (1)ショーロの家
(2)コルコバード
(3)CDショップ
(4)リオの眺め
(5)サルバドールへ
(6)サルバドールの朝
(7)青い教会、そしてベラ・クルースへ
(8)イタパリカ島〜その1〜
(9)イタパリカ島〜その2〜
(10)カンドンブレ
(11)パーカッション屋さん
(12)ガンジーの息子
(13)バジリカ大寺院
(14)コンクリート頭
(15)音楽の街
(16)イタプアン 〜その1〜
(17)イタプアン 〜その2〜
(18)ギンガ
(19)コパカバーナの夜
(20)(コパカバーナ→イパネマ)散歩




他の紀行文を読む

MUSIC SATELLITE ホームページへ戻る